検索結果11件中 1 - 11 件を表示
【「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に伴う特別定額給付金】郵送申請方式で申請する場合、申請書にマイナンバーを記載はありますか。
特別定額給付金申請書の様式は未確定ですが、マイナンバーを記載する必要はない見込みです。 詳細表示
【「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」に伴う特別定額給金】特別定額給付金の入金時期はいつ頃になりますか。
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として支払われる特別定額給付金の入金時期については、各自治体の対応状況により異なりますので、お手続をされた各自治体にお問い合わせいただくか、各自治体のホームページをご確認ください。 口座残高・入出金明細は、SMBCダイレクトや三井住友銀行アプリでご自宅からご確認いただくこ... 詳細表示
銀行の届出住所と現住所が異なっていることにより、入金されないということはありません。ただし、長期間入出金がない口座を受取口座として申請された場合は、入金されない可能性があります。 住所変更はご自宅にいながら手続ができるSMBCダイレクトをご利用ください。 ★24時間受付中(毎週日曜21:00~翌月曜7... 詳細表示
【「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に伴う特別定額給付金】振込口座の確認書類は銀行に来店して発行してもらう必要がありますか?
銀行に来店いただいて発行する必要はありません。振込先口座の情報(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義)が記載された、キャッシュカードや通帳の写し(コピー)、SMBCダイレクトの画面コピー(口座番号連絡書)等をご自身でご用意ください。 口座番号連絡書の印刷方法はこちら 詳細表示
【「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に伴う特別定額給付金】コンビニ等に行くことができず、通帳・キャッシュカードのコピーができない場合、どうすればよいか?
SMBCダイレクトをご利用中の場合は、以下の方法でSMBCダイレクトの画面コピー(口座番号通知書)を取得することができます。 口座番号連絡書の印刷方法はこちら 詳細表示
【「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に伴う持続化給付金】(法人のお客さま)振込を受ける口座の「確認書類」はどのようなものが必要ですか?
法人名義の振込先口座の通帳の写し(コピー)をご用意いただくか、パソコンバンクWeb21をご利用中のお客さまはパソコンバンクWeb21からご利用中の口座一覧が記載された帳票を印刷・ダウンロードすることができます。 ※三井住友銀行の金融機関コードは「0009」です。 個人事業主・もしくは代表者名義... 詳細表示
振込の受取人名に「,カンマ」がある場合の、振込依頼書の記入方法について教えてください
カンマは一字としてご記入ください。 詳細表示
振込の受取人名に濁点がある場合の、振込依頼書の記入方法について教えてください
濁点、半濁点は一字としてご記入ください。 詳細表示
【「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に伴う特別定額給付金】振込を受ける口座の「確認書類」はどのようなものが必要ですか?
振込先口座の情報(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人)が記載されたキャッシュカードや通帳の写し(コピー)、 インターネットバンキングの画面コピー(口座番号連絡書)等を、ご自身でご用意ください。 ※三井住友銀行の金融機関コードは「0009」です。 振込先口座の確認書の条件については、... 詳細表示
給与、還付金、新型コロナ関連の時短給付金・持続化給付金等、受取口座の申請時には、振込先口座の情報(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義)が記載された、通帳の写し(コピー)、SMBCダイレクトの画面コピー(口座番号連絡書)等をご用意ください。 ※SMBCダイレクトは個人もしくは個人事業主のお客さまを対象... 詳細表示
上限はありません。 詳細表示
検索結果11件中 1 - 11 件を表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。