振込でエラーが発生する主な原因は以下の通りです。 なお、ワンタイムパスワードを所定回数以上、間違えて入力された場合は、セキュリティの観点からSMBCダイレクトの利用が停止されます。 ご利用再開には支店窓口・郵送による手続が必要ですので、ご注意ください。 1.パスワードカードの有効化が完了していない(エラ... 詳細表示
「パスワードカードの有効化(利用登録)が必要」と表示されました。どうすればいいですか?
パスワードカードはインターネットバンキング(SMBCダイレクト)で振込等を行う際に使用する、使い捨てのパスワードを生成するアプリ(またはカード型パスワード生成機)です。 パスワードカードのご利用にあたっては、有効化(利用登録)が必要です。 パスワードカード(スマホアプリ版)をご利用の場合 「三井住友... 詳細表示
ログインする際の認証として第一暗証に加えてパスワードカードを利用したいのですが?
パスワードカードをお持ちのお客さまがご利用いただけるサービスです。 パスワードカードとは? パスワードカード(スマホアプリ版)とは? ログインをする際の認証として、第一暗証を入力後、さらにパスワードカードに表示されるワンタイムパスワードの入力も必要... 詳細表示
三井住友銀行アプリ/SMBCネットワークアプリ/すまーと収支 三井住友銀行アプリ <Androidをご利用の場合> 三井住友銀行アプリ(Ver.8.1.1以降)のログイン前の設定画面より、SDカードへのバックアップが可能です。ただし、セキュリティ確保の目的により、パスワードカード(スマホアプリ版... 詳細表示
スマートフォンの機種変更を行う際、パスワードカード(スマホアプリ版)はどうすればよいですか?
スマートフォンの機種変更を行うと、再度三井住友銀行アプリのインストールとパスワードカード(スマホアプリ版)有効化のお手続が必要になります。 ※ パスワードカードを利用登録する場合は、「お届けの電話番号」への自動コールバックによるお手続となります。 ※ 「届け出電話番号」に変更がある場合は、事前に変更の... 詳細表示
画面表示 電池切れまでの目安 3ヵ月から1ヵ月半 1ヵ月半から電池切れ直前 電池切れ直前 ワンタイムパスワードを表示する前に「END」のメッセージが表示されるようになると、電池残量が少なくなっていますので、申込代表口座またはサービス利用口座... 詳細表示
パスワードカードはインターネットバンキング(SMBCダイレクト)で振込等を行う際に使用する、使い捨てのパスワードを生成するアプリ(またはカード型パスワード生成機)です。 パスワードカードのご利用にあたっては、有効化(利用登録)が必要です。 パスワードカード(スマホアプリ版)をご利用の場合 「三井住友銀行アプ... 詳細表示
パスワードカードを利用していますが、パスワードカード(スマホアプリ版)へ変更できますか?
新たにパスワードカード(スマホアプリ版)をご利用登録いただくことで変更できます。 パスワードカード(スマホアプリ版)ご利用登録方法についてはこちらをご覧ください。 パスワードカード(スマホアプリ版)のご利用登録が完全に完了するまで、パスワードカード(カード版)は破棄しないよう、ご注意ください。... 詳細表示
時刻補正の手順は、ご利用のパスワードカード(カード版またはスマホアプリ版)によって異なります。 それぞれの手順は下記をご確認ください。 パスワードカード(カード版)をご利用の場合| パスワードカード(スマホアプリ版)をご利用の場合 パスワードカード(カード版)をご利用の場合 【パソコンで時刻... 詳細表示
不要になったパスワードカード(カード版)は、お客さまのお住まい市町村の廃棄方法に従って廃棄してください。 廃棄方法の詳細については、各自治体にお問い合わせください。 なお、パスワードカード(カード版)はコイン式リチウム電池を使用しており、水銀は含まれていません。 ※パスワードカード(カード版)からパスワ... 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。