【紛失】カードを紛失した場合の対応方法(利用停止・再発行)を知りたい
カードを紛失した場合、まずは必ず利用停止手続を行ってください。 カードの再発行をご希望の場合は、利用停止後に再発行手続を行ってくださ... 詳細表示
受信したメールの送信元のご確認方法や対処方法については以下をご確認ください。 ※不審なショートメッセージ(SMS)を受信した場合... 詳細表示
書面で口座振替契約を申し込みたいのですが、印鑑レス口座の場合どのようにすれば良いでしょうか。
当行の本支店の窓口に口座振替依頼書の書面をお持込みされる場合は、ご印鑑の代わりにICキャッシュカードでお口座の確認をさせていただきます... 詳細表示
【セキュリティ】表示したホームページが、三井住友銀行の正しいページであることを確認したい
接続しているサイトが三井住友銀行の公式サイトであることは、以下方法でご確認いただけます。 ご確認方法の概要 ... 詳細表示
【セキュリティ】三井住友銀行のSMS(ショートメッセージ)か、迷惑SMSかを確認する方法が知りたい
三井住友銀行のSMS(ショートメッセージ)か、迷惑SMSかを確認する方法や対応方法は下記の通りです。 なお、当行から送信するSMSに... 詳細表示
口座名義の変更はインターネットバンキング(SMBCダイレクト)でお手続きいただけます。 お手続の際は、必ず変更後の氏名が記載されたご... 詳細表示
OliveフレキシブルペイのデビットモードもしくはSMBCデビットのお支払金額に差額が発生した場合の表記です。 差額分は、返金または... 詳細表示
お取引店の変更手続は、現在ご利用のお取引店、今後ご利用予定のお取引店のいずれかで承ります。 ※お取引内容やご事情をお伺いした上で... 詳細表示
【相続】口座名義人が死亡しました。どのような手続が必要ですか?
お亡くなりになったお客さまのお取引内容がわかるもの(通帳・キャッシュカードなど)をご準備の上、ホームページの受付フォームまたは専用フリ... 詳細表示
お届け印の変更は、窓口でのみ承ります。 以下をお持ちの上、お近くの支店にご来店ください。 お持ちもの ●旧お届け印 ●... 詳細表示
【お手続】ワンタイムパスワードの有効化が未済で住所変更できない場合の対応方法が知りたい
以下の手順で有効化の上、住所変更してください。 機種変更した場合は、新しい端末で操作してください。 なお、マイナンバーカードまたは... 詳細表示
【セキュリティ】不審なサイトで個人情報を入力してしまった場合の対処方法は?
不審なサイトに、銀行口座や各種カードのカード番号、暗証番号、電話番号等の個人情報を入力された場合は、すみやかに専用ダイヤルにお問い合わ... 詳細表示
SMBCグループ以外の企業の各種ご案内の配信停止手続は、広告物によって異なります。 以下の中から、配信停止希望の広告物をクリックして... 詳細表示
【お手続】ワンタイムパスワードが原因で電話番号が変更できない
ワンタイムパスワードをご利用いただくためには、有効化が必要です。 以下の手順で有効化の上、電話番号を変更してください。 なお、マイ... 詳細表示
【紛失】キャッシュカードを紛失の届出後に発見した場合の対応方法を知りたい(SMBCダイレクト)
紛失の届出後に発見されたカードの種類によって対応方法が異なります。 くわしくは以下をご確認の上、SMBCダイレクトまたは窓口でお手続... 詳細表示
【口座振替】「口座振替(自動引落し)申込手続のお願い」というメールについて知りたい
収納企業にご提出いただいた、口座振替依頼書に関するご確認が必要な場合にお送りしているメールです。 本メールを受け取られた場合は、メー... 詳細表示
【相続】相続手続に戸籍謄本などの原本ではなく、コピーを提出してもよいですか?
「戸籍謄本」「法定相続情報一覧図の写し」「印鑑登録証明書」などは原本提示が必要となります。 ご提出いただいた書類の返却を希望され... 詳細表示
【相続】被相続人の口座からの公共料金や家賃の引き落としは継続できますか?
いいえ。 被相続人が亡くなられた事実をご連絡いただいた直後に、被相続人の口座の入出金を停止いたします。 公共料金や家賃の引き落... 詳細表示
【相続】相続預金の残高証明書や預金入出金取引証明を発行したい
相続預金の残高証明書や入出金取引証明の発行手続は最寄りの支店(お取引店以外でも可)で承ります。 必要書類や手数料等について、くわしく... 詳細表示
口座名義人が未成年(18歳未満)の場合に限り、親権者さまによる代理での住所変更手続を店頭窓口(お取引店以外でも可)にて承ります(お子さ... 詳細表示
検索結果58件中 1 - 20 件を表示