検索結果13件中 1 - 13 件を表示
【つみたてNISA】 積立金額やファンドを変更したい。積立を中止したい。積立を中止しているが、また申込したい。
インターネットバンキング(SMBCダイレクト)で、つみたてNISAの積立内容を変更・中止できます。また、現在 積立を中止している場合も... 詳細表示
【NISA】購入金額がNISA非課税枠年間上限120万円を超えた場合、どうなりますか?
120万円を超える分は通常の課税口座(特定口座や一般口座)での取扱となり、課税の対象となります。例えば、新規に株式投資信託を300万円... 詳細表示
最寄りの支店(お取引店以外でも可)でお手続を承ります(インターネット、電話では承っておりません)。 くわしくは以下をご確認ください。... 詳細表示
NISA口座または、つみたてNISA口座の廃止手続は最寄りの支店で承ります。 ※NISA口座の廃止とはNISAの申請を取り下... 詳細表示
NISA口座の開設状況は、インターネットバンキング (SMBCダイレクト)にてご確認いただけます。 くわしくは、以下をご確認く... 詳細表示
【NISA】120万円のNISA非課税枠は1回の取引で投資しなければいけませんか?
いいえ、1年間(1月~12月)の新規投資額(分配金再投資を含みます)の合計が120万円以内であれば、複数回に分けて投資することが可能で... 詳細表示
NISA口座の開設時に必要な書類は、申込方法によって異なります。 詳細は下記をご確認ください。 ■当行の普通預金口座をお持... 詳細表示
【NISA】NISA非課税枠の年間上限120万円に販売手数料や消費税は入りますか?
いいえ、約定金額のみで年間120万円までとなります。120万円ちょうどでの利用を希望される場合は、「手数料+消費税分」を、購入金額に上... 詳細表示
【NISA】年内のNISA非課税枠の利用は、約定日が基準ですか?
いいえ、受渡日が基準です。たとえ約定日が年内であったとしても、受渡日が翌年になるお取引の場合は、年内の非課税枠を利用した取引ではなく、... 詳細表示
【NISA】【つみたてNISA】NISAをつみたてNISAへ変更したい(つみたてNISAをNISAへ変更したい)
NISAからつみたてNISAへのお切替、もしくは、つみたてNISAからNISAへのお切替のお手続は最寄りの支店窓口で承ります(インター... 詳細表示
【NISA】既に課税口座(特定口座や一般口座)で保有している投資信託をNISA口座に移すことはできますか?
できません。NISA口座の対象となるのは、新たにNISA口座でご購入いただく投資信託となります。 投資信託に関する留意点について... 詳細表示
【NISA】NISAの非課税期間が終了すると、非課税口座内で保有している投資信託等はどうなりますか?
非課税期間終了後の選択肢は、(1)翌年の非課税投資枠へ移管(ロールオーバー)、(2)課税口座へ移管、(3)非課税期間終了前に売却、の3... 詳細表示
【NISA】ジュニアNISAの非課税期間が終了すると、非課税口座内で保有している投資信託等はどうなりますか?
非課税期間終了後の選択肢は、(1)翌年の非課税投資枠へ移管(ロールオーバー)、(2)課税口座へ移管、(3)非課税期間終了前に売却、の3... 詳細表示
検索結果13件中 1 - 13 件を表示