スマートフォンの機種変更を行う際、パスワードカード(スマホアプリ版)はどうすればよいですか?
スマートフォンの機種変更を行うと、再度三井住友銀行アプリのインストールとパスワードカード(スマホアプリ版)有効化のお手続が必要になります。 ※ パスワードカードを利用登録する場合は、「お届けの電話番号」への自動コールバックによるお手続となります。 ※ 「届け出電話番号」に変更がある場合は、事前に変更の... 詳細表示
インターネットバンキング(またはテレホンバンキング)からお手続きいただいた振込はすべて電信扱いです。 詳細表示
一旦受け付けた振込そのものを取消すことは出来ません。ご依頼による振込の組戻し手続きは可能です。 お客さまのご都合により組戻し(振込資金のお戻し)お手続をご希望の場合は、こちらをご確認ください。 詳細表示
「振込明細の確認」からご確認いただけます。 「状況」欄が「当行受付完了」となっている場合は、当行での振込手続は正常に完了しております。 ※振込先口座の金融機関や振込先口座の設定により、入金までお時間がかかる場合がございます。詳しくは受取人さま、または振込先の金融機関にご確認をお願い致し... 詳細表示
紙のお振込明細は、発行されません。 【振込明細の印刷方法】 ①SMBCダイレクトにログイン ②「振込・振替」メニューをクリック ③「振込明細の確認」をクリック ④該当明細の「個別明細の印刷」より印刷 ※上記の印刷機能は、インターネットバンキングのご利用内容の確認やお客さま控えと... 詳細表示
インターネットバンキング(またはテレホンバンキング)のお申込時に登録いただいた 「4桁の数字」です。インターネットバンキングをご利用する際に、店番号・口座番号または契約者番号と一緒に入力していただき、ご本人であることを確認させていただきます。 なお、お申込方法によって、最初に設定される第一暗証()が異なりま... 詳細表示
三井住友銀行に総合口座または普通預金口座(※1)をお持ちのお客さまは、次のいずれかの方法でご利用を開始いただけます。 インターネット(パソコン、スマートフォン、スマートフォンアプリ「三井住友銀行アプリ」) 電話 窓口(SMBCステーション) (※1)一部ご利用いただけない口座があります。利用できな... 詳細表示
くわしくはこちらをご参照ください。 詳細表示
海外の金融機関から送金を受け取られる場合、以下の手数料がかかります。 ●円貨建てで送金され、円預金で受け取る場合 以下の2つの手数料が必要となります。 1.被仕向送金手数料 1,500円 2.円為替取扱手数料 送金金額の1/20%(0.05%)(最低2,500円) ●外貨建てで送金され、円預... 詳細表示
※スマートフォン(Android、iOS)用の設定方法となります。パソコンでの設定方法についてはこちら 【iOSのSafariの場合】 ホーム画面から「設定」アイコンを選択してください。 ※ 以下の例では、iOS 8.2の画面を表示しています。 「Safari」を選択してく... 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。