• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

  • No : 5490
  • 公開日時 : 2025/07/04 17:10
  • 印刷

三井住友銀行のメールか、迷惑メールかを確認したい

回答

公式メールか、迷惑メールかの確認方法は以下をご確認ください。
不審なメールに該当する場合はメールを削除してください。

  • 不審なショートメッセージ(SMS)を受信した場合はこちら
  • 不審なサイトに誤って個人情報を入力した場合はこちら
  • 迷惑メールに該当するか判断がつかず、公式メールの送信履歴の確認が必要な場合はこちら

確認方法

メールの内容

当行から、お客さまの不安を煽り、手続や個人情報の入力を促すメールを送信することはありません。
以下のようなメールを受信した場合は、ただちにメールを削除してください。

利用再開や制限解除の手続を促すメール

  1. 例)不正利用の懸念があるため一時停止を行いました。以下のURLから再開手続を行ってください。
  2. 例)お客さまのお取引を規制させていただきました。以下のURLから規制を解除してください。

お支払のキャンセルを促すメール

  1. 例)Amazonでの高額利用を検知しました。本人以外のご利用の場合、以下のURLからキャンセルをしてください。

個人情報の確認や入力を促すメール

  1. 例)システムアップグレードを行いました。ご登録された個人情報に間違いがないか以下のURLからご確認ください。
メール本文のURL

URLの冒頭が以下に該当するかをご確認ください。
ただし、同一のURLに偽装されている場合がありますので、判断に迷う場合はメール本文のURLはクリックせず、以下の方法で正規サービスにアクセスしてください。

正規URLの冒頭

  • https://smbc.co.jp
  • https://qa.smbc.co.jp
  • https://mb.smbc.co.jp
  • https://direct.smbc.co.jp
  • https://direct3.smbc.co.jp

正規サービスへのアクセス方法

  • 三井住友銀行アプリにログインする
  • ブックマークに保存した正規URLへアクセスする
  • URLの冒頭が以下の場合等は、当行サイトを装った不正サイトです。ご注意ください。
    • https://xxx.com
    • https://xxx.cn
    • https://xxx.hk 等
送信元のメールアドレス

下表の公式アドレスかをどうかをご確認ください。
ただし、同一のアドレスに偽装されている場合があります。
メールの内容、メール本文のURL、電子署名の有無も必ずご確認ください。

※この表は左右(上下)にスクロールできます

※この表は上下にスクロールできます

No.

分類

メールアドレス

1

ニュースリリース、新着情報

info@mail01.smbc.co.jp

2

商品案内/アンケート (E-DM)

smbc_info@msg.smbc.co.jp

SMBC_info@ra.smbc.co.jp

3

電子メールお知らせサービス

SMBC_kakunin@dn.smbc.co.jp

4

電子メールお知らせサービス取引受付完了メール
口座振替(自動引落し)申込内容確認サービス

SMBC_service@dn.smbc.co.jp

5

電子メールお知らせサービス利用料未収停止メール

SMBC_stop@dn.smbc.co.jp

6

ワンタイムパスワードのサンクスメール

SMBC_otp@dn.smbc.co.jp

7

外国送金

SMBC-sokin@dn.smbc.co.jp

8

ネット相談

sodan@dn.smbc.co.jp

9

カードローン審査結果メール

cardloan01@dn.smbc.co.jp

cardloan02@dn.smbc.co.jp

cardloan03@dn.smbc.co.jp

cardloan04@dn.smbc.co.jp

cardloan05@dn.smbc.co.jp

cardloan06@dn.smbc.co.jp

cardloan10@dn.smbc.co.jp

10

住所・電話番号変更手続完了のお知らせ

helpdesk@net.smbc.co.jp

11

振込手続きについてのお知らせ

helpdesk1@net.smbc.co.jp

12

名義変更、残高証明書の発行、
カードの再発行、口座解約の手続に
関するお知らせ

r-contact-info@aet.smbc.co.jp

13

ポイント交換受付のお知らせ

thankyou@smbcgroup-point.jp

14

お取引目的等届出書Web提出サイトでのご提出完了メール

noreply@infoweb.smbc.co.jp

電子署名

パソコンでメールを受信された場合は、電子署名で公式メールかどうかをご確認いただけます。
詳細はこちら

対処方法

  1. 1不審なメールを受信した場合は、閲覧せず削除してください
  2. 2メールを閲覧した場合は、URLや添付ファイルを開かず削除してください
  3. 3URLやファイルを開いた場合は、口座番号・暗証番号等の個人情報を入力せず削除してください
  4. 4当行サービスをご利用の場合は、メール本文のURLではなく、三井住友銀行アプリまたはブックマークされたURL等からアクセスしてください

 

セキュリティ対策の詳細と設定方法はこちら

この質問は役に立ちましたか?

よくあるご質問に関するご意見・感想をお寄せください ※個人情報(氏名、口座番号、電話番号等)を入力しないでください。
※ご返信はいたしかねます。ご了承ください。