【住宅ローン(利用中)】売却や借り換え等による繰上返済や金利種類の変更は、どのようにするのですか?また、いつ手続きをしたらいいですか?
住宅ローンの繰上返済や金利種類の変更は、インターネットバンキングにログイン後、下部のメニューの「住宅ローン」よりお手続きいただけます。... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】繰上返済、金利変更の手数料を知りたい
住宅ローンの繰上返済時、金利変更時の手数料は下表の通りです(消費税込)。 手続方法 全額繰上返済 ... 詳細表示
ローンをお借り入れしているお客さまが返済期間中に亡くなられたり、高度障害状態になられた場合、保険金により住宅ローンの残高が完済され、遺... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】すまい給付金の申請に必要な書類(住宅ローンの金銭消費貸借契約書の写し)を再発行したい
ご契約方法によりお手続が異なります。 1.電子契約により契約された場合(クリックで展開します) ※電子契約とは、あらか... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】繰上返済の返済方式はいくつありますか?
繰上返済方式は以下の5方式あります(~:一部繰上返済、:全額繰上返済)。 期間短縮方式:ご返済期間を短縮し、毎回のご返済... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】約定返済日に引落しされなかったのですが、どうしたらよいですか?
残高不足で約定返済の引落しがされなかった場合は、返済用預金口座に、約定返済額および遅延損害金(遅延している元金に対し年14%の割合)を... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】ローンご明細書(返済予定明細書)は、いつ自宅に届くのですか?
住宅ローンにおけるローンご明細書(返済予定明細表)の作成基準日は以下の通りです。 ○お借入日 ○ボーナス分のみ全額繰上返済... 詳細表示
当行口座をお持ちでない場合 Q三井住友銀行の口座をもっていません。住宅ローンは申し込めますか? Aはい。お申し込み... 詳細表示
【住宅ローン(新規)】住宅購入代金のほかにどのくらい諸費用がかかるんだろう?
住宅購入にあたっては、「頭金」を含めた住宅購入代金のほかに、税金や手数料等の「諸費用」が必要となります。 頭金は、購入価格の約2... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】住宅ローン年末残高証明書を再発行したい
住宅ローン年末残高証明書の再発行のお手続きは、インターネットバンキング(SMBCダイレクト)で承ります。 くわしい操作方法は以下をご... 詳細表示
【住宅ローン(WEB申込)】WEB申込での入力方法、必要書類等を確認したい
お手続の流れは以下の通りです。 <お手続の流れ> ①入力(事前審査) ⇒②マイページ作成 ⇒③書類アップロード(本人確認... 詳細表示
【住宅ローン(新規)】住宅ローンの手続の流れについて知りたい
住宅購入についての資金計画のご立案、自己資金のご準備、物件のご選定が終わりましたら、一般的に以下のようなお手続の流れと... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】住宅ローンを完済しました。(根)抵当権の抹消手続はどうすればいいのか
住宅ローンの完済後、(根)抵当権の抹消手続きが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。 ※根抵当権を抹消される場合は、... 詳細表示
返済予定明細表の再発行のお手続きは、インターネットバンキング(SMBCダイレクト)で承ります。 くわしい操作方法は以下をご確認くださ... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】毎月の返済日、ボーナス返済月を変更できますか?
一部の提携ローン等を除き、お手続可能です。 くわしくはこちらをご確認ください。 詳細表示
遅延損害金は、遅延している元金に対して年14%の割合で算出(1年を365日とし、日割りで計算)します。 ※ 算出にあたっては、遅... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】約定返済の資金はいつまでに入金すればよいですか?
約定返済日当日(返済日が銀行休日の場合は、その日の翌営業日)までに返済用預金口座に入金してください。 なお、約定返済日当日に入金いた... 詳細表示
はい。お申し込みいただけます。住宅ローン(有担保型)と、リフォームローン(無担保型)をご用意しています。 住宅ローンはこちら ... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】団体信用生命保険に定める高度障害に該当するか確認したい
団体信用生命保険に定める高度障害は、次の(1) ~ (8) です。 (1)両目の視力を全く永久に失ったもの (2)言語また... 詳細表示
【住宅ローン(利用中)】各種証明書(完済証明書・支払利息証明書等)を発行してほしい
証明書の発行には、依頼書のご提出と、1通あたり880円(消費税込)の発行手数料が必要です。 詳細表示