口座開設アプリで申込をすると、キャッシュカードとクレジットカードの受取までにどれくらいの期間かかりますか。
口座開設アプリでは、キャッシュカードの受取方法を郵送か、店舗のどちらかからご選択いただくことができます。 郵送で受け取る場合は、通常1~2週間を要します(お申込の状況により、前後することがあります)。 店舗で受け取る場合は、最短で申込の当日に当行からお受取の準備が完了したことをお知らせするメールを送信します。この 詳細表示
キャッシュカードの生体認証でのお取引の限度額は変更できますか?
SMBCダイレクトでは、限度額を変更することはできません。 生体認証でのお取引のご利用限度額の変更は、窓口でのお申込となります。 詳細表示
クレジット一体型キャッシュカードを持っていますが、SMBCデビットを申し込めますか?
はい。お申込みいただけます。 デビット単体型カードと、キャッシュカード一体型カードのどちらをご希望かで、お手続きが変わります。詳細は以下をご確認ください。 キャッシュカード機能の無い単体型のSMBCデビットをお申込みの場合 SMBCダイレクトにてお申込みいただけます。 SMBCダイレクトに 詳細表示
インターネットバンキングでキャッシュカードの利用限度額が変更できないカードはありますか?
生体認証でのお取引の限度額は、インターネットバンキングで限度額を変更することができません。おそれいりますが、お届出のご印鑑およびご本人さま確認書類をご持参の上、窓口にてお手続きください。 キャッシュカードのご利用限度額と、ご利用限度額変更サービスについてはこちらより詳細をご確認ください。 詳細表示
キャッシュカードご利用限度額変更サービスとはどのようなサービスですか?
キャッシュカードのみによるお取引の1日あたり(0時~24時)のご利用限度額を設定するサービスです。 インターネットバンキングでは、磁気ストライプおよびICチップでのお取引のみ限度額を設定することができます。 ご利用限度額の引き上げには、パスワードカードが必要です。 パスワードカードについてくわしくはこちら 詳細表示
インターネットバンキングで口座を開設した場合、印鑑やキャッシュカード暗証番号はどうなりますか?
申込代表口座にお届けのものと同一となります。なお、申込代表口座普通預金がキャッシュカードを発行していない場合は、新しく開設する普通預金もキャッシュカードは発行されません。 投信口座に外貨決済口座を登録するのに伴なって外貨預金口座を開設する場合は、当該投信口座の円決済口座の印鑑と同一となります。 詳細表示
SMBCポイントパックの申し込みには、必ずキャッシュカードの発行が必要ですか?
いいえ、必要ありません。ただし、Web通帳(通帳不発行型)をお申し込みのお客さまは、キャッシュカードの発行が必要です。Web通帳をご利用いただく場合、現金の入出金やお取引内容の確認等について、ATMやインターネットバンキングをご利用いただくことになるためです。また、店頭出金の際には、キャッシュカードのご提出が必要と 詳細表示
SMBCデビットの単体型カードを持っていますが、キャッシュカード機能付きのSMBCデビットに変更できますか?
はい。キャッシュカード機能付きのSMBCデビットへ変更できます。 ただし、お手許のキャッシュカードの種類によってお手続き方法が異なります。 三井住友銀行アプリにログイン後、ホーム画面に「SMBCデビットを申し込む」というボタンが表示される場合 三井住友銀行アプリにてお手続きいただけます。そのままボタンを 詳細表示
【SMBCデビット一体型】デビットカードとキャッシュカードの暗証番号は同じですか?
デビット一体型キャッシュカードのお申込時に、デビットカードとキャッシュカードの暗証番号は別々でご指定頂いております(同一番号の指定も可能です)。 なお、SMBCデビットの暗証番号はセキュリティの観点からお伝えすることができません。 暗証番号がご不明の場合は、店頭にてカード再発行のお手続および暗証番号の再設定が 詳細表示
SMBCデビットがICチップ不良・磁気不良・破損などの理由で使えない。
デビット単体型カードか、キャッシュカード一体型カードかで、お手続きが変わります。 カード表面に店番号、口座番号の表記が「ない」カードが単体カード、「ある」カードが一体型カードです。 ①デビット単体型カードの場合 再発行させていただきますので、お手数ですがSMBCデビットデスクまでご連絡をお 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。