文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリー検索
>
ためる・ふやす
>
投資信託(留意点も必ずご覧ください)
>
投資信託は、通帳や証書がないけれど、どうやって明細を確認するの?
よくあるご質問
個人
法人
検索へ戻る
No : 823
公開日時 : 2020/11/11 13:00
印刷
投資信託は、通帳や証書がないけれど、どうやって明細を確認するの?
カテゴリー :
カテゴリー検索
>
ためる・ふやす
>
投資信託(留意点も必ずご覧ください)
回答
投資信託につきましては預金のように通帳や証書を発行いたしません。各種報告書が郵送されますので、内容をよくご確認のうえ、大切に保管してください。
インターネットバンキングをご利用のお客さまは、インターネット・携帯電話でも投資信託のお取引の明細が確認いただけます。
(1)取引報告書
投資信託の購入・解約のご注文が成立したことをお知らせする書類です。
(2)取引残高報告書(「お取引レポート」)
投資信託のお取引明細とお預り残高を定期的にご報告するものです。
(3)運用報告書
運用会社が決算期ごとに作成するもので、運用の経過や実績などを確認できます。
投資信託に関する留意点について
この質問は役に立ちましたか?
とても役に立った
役に立った
あまり役に立たなかった
まったく役に立たなかった
コメント
よくあるご質問に関するご意見・感想をお寄せください
※個人情報(氏名、口座番号、電話番号等)を入力しないでください。
※ご返信はいたしかねます。ご了承ください。
関連するご質問
投資信託の購入や解約の価格はいつ決まるの?
投資信託を購入後、基準価額や運用状況はどうやって確認するの?
投資信託の取引にはどんな費用がかかるの?
申し込んだ注文を取消することはできるの?
NISA非課税枠の年間上限120万円に、販売手数料や消費税は入りますか?
カテゴリーから検索する
よくあるご質問TOPへ
お問い合わせはこちら
TOPへ