定期預金満期案内メールをお申し込みいただいた場合、郵送でのご案内は停止させていただきます。郵送でのご案内をご希望のお客さまは、SMBCダイレクトより定期預金満期案内メールの「配信停止」を選択いただくか、お取引店にお問い合わせください。 詳細表示
SMBCダイレクト(インターネット)でボーナス返済分を全額返済するのと同時に毎月返済分の一部繰上返済をすることはできますか?
可能です。 毎月返済額を据え置く場合(手続が2回必要となります) 「方式4:増額返済月(ボーナス月)返済部分のみ全額返済」を手続後、 「方式1:「毎回の返済額」はそのままで、「返済期間を短縮」」を手続きします。 毎月返済額を変更する場合 「方式2:「返済期間」はそのままで、「毎回返済額」を軽減」また... 詳細表示
窓口とインターネットバンキングで申し込む場合に違いはありますか?
インターネットバンキングで申し込んだ場合、預金証書は発行されません。お預け入れの内容はインターネットバンキングで口座照会を行ってご確認ください。(インターネットバンキングでは募集方式のみのお取扱いとなります。) 特約付預金に関する留意点について 詳細表示
インターネットバンキングで取り扱っている外貨預金には何がありますか?
以下の外貨預金をご利用いただけます。 外貨預金に関する留意点について 詳細表示
インターネットバンキング、テレホンバンキング(オペレーター)ともに、スイッチングの取扱は可能です。 スイッチングの受付時間について インターネットバンキング:平日8:00~21:00(12月31日~1月3日を除きます) インターネットバンキングのログインはこちら テレホンバンキング(オペレ... 詳細表示
パーソナル外貨定期預金の満期時の取扱が自動継続の場合、SMBCダイレクトでの満期日当日の解約はどうなりますか?
以下の通りの取扱となります。 満期日が銀行営業日の場合 0時~7時 ・・・ お取り扱いできません。 7時~21時 ・・・ 満期解約できます。 21時以降 ・・・ 自動継続後、中途解約となります。 満期日が銀行休業日の場合 お取り扱いできません。 満期日翌営業日の午前7時以降に中途解約のお手続をしてく... 詳細表示
SMBCダイレクト(インターネット)での一部繰上返済の手続を月4回実行しているが、全額繰上返済の手続は可能ですか?
一部繰上返済を月4回実行後も全額繰上返済はお手続可能です。 詳細表示
SMBCダイレクト(インターネット)での住宅ローン繰上返済により毎回の返済額を増やすことはできますか?
繰上返済後の毎回の返済額が、返済前に比べて増額となるケースも取扱可能です。 詳細表示
満期日の前日21時までに手続きが必要です。満期日以降に解約したい場合は、中途解約で解約してください。 詳細表示
金利種類の変更で、選べる固定金利期間・金利は店頭受付と同じですか?
店頭受付と同じです。固定金利期間は2年・3年・5年・10年からお選びいただけます。ただし、固定金利期間がお借入期限までの残存期間を超える場合や延滞がある場合はお取り扱いできません。 詳細表示
インターネットバンキングで外国投信(外貨建ファンド)は購入できますか?
外国投信(米ドル建)については、ご購入いただけます(インターネット、電話(オペレーター)のみ)。 インターネットでは一部ご購入いただけないファンドがあります。 平日21時~翌営業日8時までの時間帯はご購入いただけません。 電話(オペレーター)での取扱時間は平日10時~17時となります。 外国投信(豪ド... 詳細表示
インターネットバンキングの取り扱いファンドを教えてください。
ファンド一覧はこちらへ 投資信託に関する留意点について 詳細表示
住宅取得控除を受けている住宅ローンもSMBCダイレクト(インターネット)で繰上返済等の手続を行うことができますか?
お手続きいただけます。 期間短縮により償還期間10年未満となり、税額控除の対象外となってしまう先についても、一部繰上返済自体の取扱をエラーとするなど制限を設けてはいません。ただし、取引時に「住宅取得控除の対象外となる」旨、お客さまにご承諾いただいた上で取り扱うこととしています。 また、2年目以降のお客さまなど... 詳細表示
SMBCダイレクト(インターネット)での住宅ローン返済方式はどのようなものがありますか?
店頭受付と同じ4つの方式に対応できます。 方式1:「毎回の返済額」はそのままで、「返済期間を短縮」 方式2:「返済期間」はそのままで、「毎回返済額」を軽減 方式3:返済期間を短縮し、かつ毎回返済額を変更 方式4:増額返済月(ボーナス月)返済部分のみ全額返済 詳細表示
インターネットバンキングでお申し込みいただけます(注)。ただし、次の期間は売却できません。 利金支払日および償還日の10営業日前から利金支払日および償還日まで 発行後1年間 【サービス内容と提供時間】 テレホンバンキング(オペレータ) インターネットバンキング ... 詳細表示
ご変更いただけます。ログイン後、メニューから「外貨預金」をクリックし、「外貨定期預金の本日付の解約、満期日の取扱変更、為替予約締結」を選択してお手続きください。 満期日の前営業日の16時までにお手続きください。 外貨預金に関する留意点について 詳細表示
変動金利型から固定金利特約型へ切り替える手続きに出てくる「金利指定日」について教えてください。
金利指定日はお客さまにご選択いただく日付です。ご選択いただいた金利指定日におけるお借り入れ利率を、金利指定日の翌日より適用いたします。 画面の操作では金利指定日のプルダウンを開くと、お客さまにご選択いただける日付が表示されます。表示された日付の内「指定日」と表示されている日付は、お客さまが実際にお手続きいた... 詳細表示
保有しているパーソナル外貨定期預金の預入期間を変更するには?
パーソナル外貨定期預金の預入期間の変更は、店頭窓口のみお取扱可能です。 ただし、SMBCダイレクトでは、以下の方法で満期日のお取扱を外貨受取に変更し、再度お預け入れいただくことにより、預入期間の変更と同様のお取扱ができます。 満期日のお取扱が「自動継続」または「満期自動解約(円貨受取)」になっている場合 ... 詳細表示
SMBCダイレクト(インターネット)での金利種類の変更サービスではどんな手続ができますか?
固定金利特約型をご利用の場合(自動継続方式は対象外) 現在の固定金利期間の満了時に、「固定金利特約型の継続(再設定)」手続が可能です。 変動金利型をご利用の場合 「変動金利型から固定金利特約型への変更」手続可能です。 詳細表示
以下の点にご注意ください。 21時~翌8時(銀行休業日の場合は9時)のお取引は受付のみとなり、実際のお手続き(予約の実行)は翌8時(銀行休業日の場合は9時)以降に行います。 定期預金金利についてもお手続き日の金利を適用いたします。 お手続きの際に、出金口座の残高が不足している場合等は、手続きを実行しませ... 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。