株式会社三井住友銀行のキャッシュカードとしての機能、三井住友カード株式会社が発行するクレジットカード(三井住友カードVISA)としての機能、東日本旅客鉄道株式会社のSuica機能を1枚で提供するカードで、SMBCファーストパックをお申し込みのお客さま専用のカードです。クレジットカード種別は、ご指定のない場合、男性... 詳細表示
SMBC CARD Suicaは、初年度より年1,375円(消費税込)/枚の年会費がかかります。三井住友カードの「マイ・ペイすリボ」をご契約いただくと、初年度年会費は無料に、次年度以降の年会費も、前年度に1回以上クレジットカードをご利用の場合無料になります(各種年会費、三井住友カード情報誌定期購読料、一部の保... 詳細表示
Suica部分の残額が一定金額以下になると、自動改札機(※)にタッチして入場する際に、あらかじめカードに設定しておいた金額が、自動的にSMBC CARD Suicaのクレジットカード決済でSuica部分に入金(チャージ)されるJR東日本が提供するサービスです。(手数料無料) ※自動改札機での出場時、Suicaでの... 詳細表示
Suicaマークのある「自動券売機」「のりこし精算機」「カード発売機」で現金により、入金(チャージ)ができます。また、JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)、ビューマークのあるカード発売機でSMBC CARD Suicaのクレジット決済で入金(チャージ)ができます。オートチャージ... 詳細表示
一度設定したオートチャージの設定金額等を変更するためには、どうしたらよいですか?
JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で、オートチャージの設定金額の変更のお手続きをお願いします。なお、三井住友銀行の店頭窓口では、お手続きいただけません。 詳細表示
SMBC CARD Suicaのクレジットカード種別はどのような種類があるのでしょうか?
SMBC CARD Suicaのクレジットカード種別は、ご指定のない場合、男性はクラシックカード、女性はアミティエカードとなります。プライムゴールドカード、ゴールドカードのお取扱はございません。 詳細表示
SMBC CARD Suicaの更新カードが届きました。旧カードのSuicaの入金(チャージ)残額はどうなりますか?
新しくお届けするカードのSuicaの残額は0円となっています。 現在ご利用中のSMBC CARD SuicaのSuicaの入金(チャージ)残額は、有効期限までに使い切っていただくか、「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で払戻し(手数料無料)の手続をしてください。 詳細表示
すでに保有しているSMBC CARD Suicaにオートチャージを新たに設定するには、どうしたらよいですか?
JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で、オートチャージをお申し込みいただけます。なお、三井住友銀行の店頭窓口では、お申し込みいただけません。 詳細表示
オートチャージを利用した場合、「Vポイント」が貯まります。SMBC CARD Suicaでは、VIEWサンクスポイントは貯まりません。 詳細表示
現在使用しているSuicaを解約するのに手数料はかかりますか?
現在ご利用のSuicaの種類によっては、手数料(220円/消費税込)がかかります。くわしくは、JR東日本の駅窓口等でご確認ください。 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。