【「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に伴う特別定額給付金】振込を受ける口座の「確認書類」はどのようなものが必要ですか?
振込先口座の情報(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人)が記載されたキャッシュカードや通帳の写し(コピー)、 インターネットバンキングの画面コピー(口座番号連絡書)等を、ご自身でご用意ください。 ※三井住友銀行の金融機関コードは「0009」です。 振込先口座の確認書の条件については、... 詳細表示
当行店頭では特定の支店でのみ外貨両替の受付を行っております。くわしくはこちらをご覧ください。 なお、三井住友銀行は、外貨両替コーナーにおける個人向け外貨両替事業を、2018年4月1日(日)よりSMBC信託銀行へ承継しました。 2018年4月1日(日)以降は、外貨両替コーナーはSMBC信託銀行が運営いたします。... 詳細表示
2009年1月1日以降のお取引から10年以上、その後のお取引のない預金が休眠預金となります。 普通預金だけでなく、定期預金なども対象となります。一方で、財形、マル優や、外貨預金などの預金保険制度の対象とならない預金は休眠預金の対象外となります。 詳細表示
全店でお受け付けいたします。お持ちの小切手の種類により取扱方法や手数料が異なるため、ご来店される支店へご連絡ください。 お近くの店舗はこちらよりご確認いただけます。 詳細表示
三井住友銀行から電話がかかってきました。本当に三井住友銀行からのお電話ですか?
期間限定キャンペーンや重要事項のご案内を目的として、以下フリーダイヤルからお電話をさせていただく場合がございます。 ●0120-637-135 暗証カード廃止ダイヤル 受付時間:毎日9:00~18:00(※1) 架電内容:2020年11月でお取扱が終了となる暗証カードおよびSMBCダイレクト... 詳細表示
カードローンの残高照会については、本サービスの対象外となります。カードローンのお借入残高を確認されたい場合は、当行本支店ATMでご確認いただくか、またはカードローンプラザ(0120-923-923)までご連絡ください。 詳細表示
【「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に伴う持続化給付金】(個人事業主・もしくは法人の代表者名義での受取希望のお客さま)振込を受ける口座の「確認書類」はどのようなものが必要ですか?
振込先口座の情報(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義)が記載された、通帳の写し(コピー)、SMBCダイレクトの画面コピー(口座番号連絡書)等をご用意ください。 ※SMBCダイレクトは個人もしくは個人事業主のお客さまを対象としたサービスです。 ※三井住友銀行の金融機関コードは「0009」です。 ... 詳細表示
振込手数料とは別に、1回につき110円(消費税込)の取扱手数料がかかります。 振込手数料一覧についてはこちら 詳細表示
休眠預金となった場合も窓口での引き出し・払い戻しが可能です。 詳細表示
ショートメッセージでSMBCダイレクトのログインを求められましたが、本当に三井住友銀行から送信されたものですか。
ショートメッセージでSMBCダイレクトのログインを誘導することはありません。 SMBCダイレクトのログイン画面に似せたURLにアクセスさせ、ログインや本人確認情報の入力を誘導する不審なショートメッセージが確認されています。 銀行の口座番号や暗証番号、本人確認情報が第三者に知られると、インターネットバンキングで... 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。