マイホームの資金づくりやお子さまの教育資金、老後の生活資金など、暮らしにかかわるお金のご相談をお待ちしております。 【たとえば、こんなご相談が多く寄せられています】 「マンションの購入を検討しています。いろいろな住宅ローンがありますが、どのように選べばいいですか?」 「外貨預金をはじめてみようと思っていますが... 詳細表示
固定金利期間が満了となります。引き続き固定金利を利用したいのですが、いつまでに手続きが必要ですか?
固定金利特約型の継続手続きは、新適用利率の決定後、固定金利期間終了日の2営業日前15時までとなります。 金利が決定していない場合、シミュレーションの際にエラーとなります。 《例1》 固定金利期間終了日6/27(火)、6月金利が5/30(火)に決定した場合(※)お手続き期間は5/30(火)(※)~6/23(金)1... 詳細表示
満期日の前日21時までに手続きが必要です。満期日以降に解約したい場合は、中途解約で解約してください。 詳細表示
「商品・サービス一覧」の画面から「インターネットバンキングの暗証レベル変更」をクリックして「ATMオートロックサービス(ロック解除)の暗証レベルを変更」を選択してお手続きください。 電話、窓口等ではお取り扱いできません。 詳細表示
ご利用いただけます。ただし、以下のOSとブラウザをご用意ください。 OS OS 最新版 ブラウザ Safari 最新版 Safariをご利用いただくにあたってのご注意 上記ブラウザは銀行で稼動確認を行っているブラウザです。 上記以外のブ... 詳細表示
くじの抽せん日毎に資金を引き落とします。 詳細表示
SMBCダイレクト(インターネット)での金利種類の変更サービスではどんな手続ができますか?
固定金利特約型をご利用の場合(自動継続方式は対象外) 現在の固定金利期間の満了時に、「固定金利特約型の継続(再設定)」手続が可能です。 変動金利型をご利用の場合 「変動金利型から固定金利特約型への変更」手続可能です。 詳細表示
外部企業が提供するサービスを利用するたびに外部連携サービスの利用申込が必要ですか?
外部企業が提供するサービスの最終利用日から一定期間を経過すると、再度本サービスの利用申込が必要です。 詳細表示
設定されたデビット月間利用金額を超えるとお知らせする機能です。※初期設定は10万円です。 詳細表示
2019年3月1日以降、三井住友銀行アプリをアップデートすると、以前に保存していた店番号・口座番号等が消えてしまった。
三井住友銀行アプリをアップデート後、一部の端末にて、アプリに保存していた契約者番号や口座情報が引き継がれない事象が発生しております。ご不便をおかけしますがあらためて保存の上、ご利用をお願いします。 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。