円建てで送金する際に必要な手数料です。 詳細表示
海外の金融機関から送金を受け取られる場合、以下の手数料がかかります。 ●円貨建てで送金され、円預金で受け取る場合 以下の2つの手数料が必要となります。 1.被仕向送金手数料 1,500円 2.円為替取扱手数料 送金金額の1/20%(0.05%)(最低2,500円) ●外貨建てで送金され、円預金で 詳細表示
SMBCダイレクト(インターネットバンキング等の総称)の振込手数料を教えてください。
※振込のご依頼内容に誤りがあった場合等で、振込の組み戻しとなった場合は、組戻手数料として660円(消費税込)が、振込の内容変更となった場合は、変更手数料として660円(消費税込)が各々かかる場合があります。なお、振込手数料は、振込手続を行う費用としていただいておりますので、組み戻しになった場合も返却いたしません。ご了承 詳細表示
コンビニATM手数料無料の回数制限について、ATM利用手数料(110円<消費税込>/回)のみかかる時間帯の利用でも「1回」とカウントされるのか。
コンビニATM利用手数料(110円<消費税込>/回)のみかかる時間帯( 平日8:45~18:00)のご利用でも、ご利用回数を「1回」とさせていただきます。 詳細表示
ATM時間外手数料(110円<消費税込>/回)が無料になる1日の回数・金額や月間回数・金額に制限はありますか?
当行本支店ATM・三菱UFJ銀行店舗外ATMでのATM時間外手数料(110円<消費税込>/回)が無料になる回数に制限はありません。 コンビニATM(イーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATM)でのATM時間外手数料(110円<消費税込>/回)やATM利用手数料(110円<消費税込>/回)は月3回まで 詳細表示
2021年4月に新設・改定予定の各種手数料(紙通帳のご利用にかかる手数料、口座やデジタルのご利用状況に応じて頂く手数料等)について知りたい。
当行では、各種お取引のデジタル化を推進していく方針です。 デジタル化を推進していく中で、以下手数料の新設、優遇等を実施予定です。(2020年10月7日時点) (1)紙通帳のご利用にかかる手数料の新設 個人のお客さまの場合 2021年4月1日以降に新規開設した普通預金口座で紙通帳をご利用いただく場合 詳細表示
サービス利用口座(普通・貯蓄・当座・カードローン各口座で申込代表口座と同一住所、同一名義のもの)間の資金移動のことです。 サービス利用口座が他店にまたがる場合でも手数料はかかりません。 定期預金口座・特典付績立<りぼん>などの口座への資金移動は、メニュー「定期・積立預金」からお手続きください 詳細表示
3ヵ月前の1日以降(最大4ヵ月)の照会が可能です。 ※指定した照会期間の入出金明細が300件を超える場合は、表示されません。短い期間を指定して、ご確認ください。 詳細表示
「残高照会・カードローン申込」での、普通預金の入出金明細の照会可能期間は、最大25ヵ月(24ヵ月前の1日以降)です。 300件を超える明細は表示できません。短い期間を指定して、ご確認ください。 また、照会可能な期間を超える明細については、お取引店にお問い合わせください。 なお、通帳発行型の口座の明細に 詳細表示
預金各通帳に分冊した場合も含む)は貯蓄預金口座も最大25ヵ月照会可能です。 Web通帳のお客さまの2019年10月1日以降の入出金明細は、SMBCダイレクトで30年間照会可能となります。 2019年9月末以前の入出金明細の照会期間は従来通り最大25ヵ月(24ヵ月前の応当月の1日以降)です。 照会可能期間や延長対象の 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。