SMBCポイントパックの申し込みには、必ずキャッシュカードの発行が必要ですか?
いいえ、必要ありません。ただし、Web通帳(通帳不発行型)をお申し込みのお客さまは、キャッシュカードの発行が必要です。Web通帳をご利用いただく場合、現金の入出金やお取引内容の確認等について、ATMやインターネットバンキングをご利用いただくことになるためです。また、店頭出金の際には、キャッシュカードのご提出が必要となります。 詳細表示
なお、パスワードカード(カード版)はコイン式リチウム電池を使用しており、水銀は含まれていません。 ※パスワードカード(カード版)からパスワードカード(アプリ版)に切替のお客さまで、今後再度パスワードカード(カード版)を利用する予定のある方は、お手元にカード版を保管してください。 詳細表示
パスワードカードの液晶画面に「End」と表示されました。どうしたらいいですか?
電池切れまでの目安 3ヵ月から1ヵ月半 1ヵ月半から電池切れ直前 電池切れ直前 パスワードカード(スマホアプリ版)への切替について、くわしくはこちら 電池切れの際のパスワードカードの再発行について、くわしくはこちら 詳細表示
三井住友銀行アプリをダウンロード後すぐにパスワードカード(スマホアプリ版)を利用できますか?
化についてくわしくはこちら お手続が完了するまで、振込等のパスワードカードが必要なお取引はご利用できません。 パスワードカード(カード型)からのお切替の場合、利用登録が完了するまでは、お手元のパスワードカードにてお取引可能です。 詳細表示
「キャッシュカード」、「SMBCダイレクトのパスワードカード(※)」をお届けの住所にご郵送いたします。また、Web通帳をお申し込みいただいたお客さまへは、お申込時点までの 通帳に記入されていないお取引の明細(Web通帳となった預金口座の明細)を別途お届けの住所へご郵送いたします。 (※)パスワードカード(スマホアプリ版)を 詳細表示
パスワードカードの利用登録(有効化)の自動コールバックで、数字が認識されずガイダンスが先に進みません。
ガイダンスが進まない場合、プッシュ回線へのお切替がうまくできていないため、認識されていない可能性がございます。 その場合、ガイダンスが流れましたら、最初に「*(トーン)」ボタンを押していただくことで、プッシュ回線に切り替わり、認識されるケースがございます。 以下の手順でお試していただくようお願いいたします。 詳細表示
インターネットバンキングで住所変更ができない場合、どうすればいいですか?
インターネットで住所変更ができない場合、次のことが考えられますのでご確認ください。 ・パスワードカードへの切替、有効化(利用登録)ができていない お手続には有効化(利用登録)済のパスワードカードが必要です。暗証カード方式のお客さまはお手続いただけません。有効化(利用登録)済のパスワードカードをお持ちでない、お分 詳細表示
元本1,000万円までとその利息等を保護)の対象になります(全額保護の対象にはなりません)。 決済用普通預金を総合口座としてご利用いただく場合、貸越金の利息は切替前の普通預金と同一の利息計算期間とし、利息決算日の翌日に決済用普通預金口座から自動的にお引き落としいたします。ただし、定期預金の解約等により担保残高がゼロとな 詳細表示
は不要です。 すでにお持ちの口座から切り替えてお申し込みいただく場合は、収入印紙200円の貼付と割印が必要になります。 個人のお客さまがSMBCダイレクトで切替のお手続きをいただく場合は収入印紙は不要です。 詳細表示
インターネットバンキングの契約内容変更でメニューボタンがグレーに反転しておりクリックできません。どうすればよいでしょうか?
ライト」契約では、振込振替や定期預金のお取引、住所や電話番号の変更は行うことができません。振込等すべてのお取引をご利用いただくためには、「パスワードカード」へお切替が必要となります。 なお、「パスワードカード」は、スマートフォンで利用する「パスワードカード(スマホアプリ版)」と、専用端末を利用する「パスワードカード 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。