三井住友銀行ATM、イーネットATM、ローソン銀行ATM、およびセブン銀行ATMでは、ATM利用手数料・時間外手数料は無料です。 提携金融機関のATMをご利用の場合、提携金融機関所定の利用手数料・時間外手数料がかかります。 くわしくはこちらをご確認ください。 詳細表示
送金資金を当行の外貨預金口座よりお引き出しする際に必要な手数料です。 詳細表示
前月より前の入出金明細を確認したいのですが、どうすればいいですか?
最大25ヵ月間(※1)の入出金明細がSMBCダイレクトにてご確認いただけます。 Web通帳のお客さまの2019年10月1日以降の入出金明細は、SMBCダイレクトで30年間照会可能となります。 2019年9月末以前の入出金明細の照会期間は従来通り最大25ヵ月(24ヵ月前の応当月の1日以降)です。 照会可能 詳細表示
手数料は一切かかりません。 詳細表示
2021年2月に改定した各種手数料(円貨両替手数料・非居住者円振込手数料・外貨振込手数料)について知りたい。
当行では、各種お取引のデジタル化・キャッシュレス化を推進していく方針です。 2021年2月に、以下手数料を改定いたしております。 (1) 円貨両替手数料の改定 2021年2月1日(月)に、窓口および両替機の手数料を改定いたしました。 円貨両替には、邦貨の同一金種への両替(例えば千円札から千円新券への 詳細表示
相続預金の残高証明書や預金入出金取引証明を発行するにはどうしたらいいですか?
手続きされる方の実印および印鑑登録証明書(発行より6ヵ月以内のもの) ●お亡くなりになったお客さまのお取引内容がわかるもの(通帳・キャッシュカードなど) 定期預金などの未払利息の証明が必要な場合は、残高証明書のご依頼時にお申し出ください。 残高証明書や預金入出金取引証明の発行には、当行所定の手数料が必要 詳細表示
預入れまたは払戻しなどの際に、一部の場合には手数料がかかることがあります。 TTSレート(円貨から外貨に替えるレート)とTTB レート(外貨から円貨に替えるレート)には差(例えば、米ドルであれば1ドルあたり2円)がありますので、その分はお客さまのご負担となります。 外貨預金に関する留意点について 詳細表示
法人口座からの振込手数料はこちらにてご確認ください。 詳細表示
外国証券取引口座管理手数料を含め口座管理手数料、保護預り手数料はかかりません。また、購入資金を送金する際の振込・送金手数料も不要です。 証券仲介に関する留意点について 詳細表示
切替手数料は無料です。ただし、紛失等によるパスワードカードの再発行は1,100円(消費税込)の再発行手数料がかかります。 パスワードカード(スマホアプリ版)は再発行手数料無料です。 詳細表示
手数料はかかりません。 ※窓口で、お申し込みいただく際は、収入印紙(200円)をご用意ください。 詳細表示
収納機関によって払込手数料がかかる場合がございます。詳細は、収納機関一覧をご確認ください。 詳細表示
含まれません。その他、窓口・ATM等での振込金額、外国送金の送金金額、送金手数料等は含みません。 詳細表示
郵送手続きをご案内いたしますので、下記までご連絡ください。 【三井住友銀行カードローンプラザ】 0120-923-923 受付時間 9:00~21:00(1月1日を除く) 支店窓口でのお手続きを希望の場合は、こちらをご確認ください。 詳細表示
以下の口座が照会の対象です。 ・普通預金 ・残高別金利型普通預金 ・決済用普通預金 詳細表示
SMBCダイレクトの利用について、サービス手数料は必要ですか?
ご契約、ご利用に際しての手数料は必要ありません。 ただし、以下のサービス等一部については、手数料が別途かかります。 → 手数料一覧 振込 住宅ローン全額繰上返済 定額自動送金《きちんと振込》 通帳、キャッシュカードの再発行 また、次の料金はお客さまのご負担となりますのでご了承ください 詳細表示
購入時の手数料はかかりません。ただし、公共債保護預り兼振替決済口座の年度末(3月末時点)における残高が1,000万円未満の通帳式のお客さまは、月額110円(消費税込)の口座管理手数料が必要です。公共債保護預り兼振替決済口座の残高が1,000万円以上および取引報告書方式のお客さまは口座管理手数料がかかりません 詳細表示
消費税増税後の振込手数料は以下の通りとなります。 三井住友銀行あて みなと銀行・SMBC信託銀行・他行あて 本人確認手続がお済みでない場合、お振込ができないことがあります。 (※1) 窓口での同一店あて振込とは、受取口座と同一の支店窓口でのお振込をさします。ATMでの同一店あて振込とは、受取口座 詳細表示
現在使用しているSuicaを解約するのに手数料はかかりますか?
現在ご利用のSuicaの種類によっては、手数料(220円/消費税込)がかかります。くわしくは、JR東日本の駅窓口等でご確認ください。 詳細表示
SMBCポイントパックご契約中で、かつ連絡用メールアドレスをご登録のお客さまに、ポイント残高をお知らせする電子メールとATM手数料の優待適用状況をお知らせする電子メールを定期的にお送りします。 ATM手数料の通知メールは毎月第4営業日~第5営業日にお送りいたします。 SMBCポイントパックに関する通知メールに 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。