パスワードカード(カード版)から、パスワードカード(スマホアプリ版)へ切り替えをしたらログインの際に、ワンタイムパスワードの入力を求められなくなった
パスワードカード(スマホアプリ版)の利用登録が完了すると、ログイン方法の設定は、「第一暗証でログイン」に初期設定されます。 ログイン方法を「第一暗証+パスワードカードでログイン」に設定されたい場合は、以下の手順で操作をお願いいたします。 【設定方法】 ログイン後の「セキュリティ設定」>「インタ... 詳細表示
登録されていない口座への振込・定期預金の中途解約・住所変更等、パスワードカードが必要となるお取引をご希望の場合は、パスワードカードへの切替が必要です。 なお、普通預金の残高・入出金照会や登録済口座への振込、定期預金のお預け入れ等、パスワードカードを使わないお取引に関しては、パスワードカードに切り替えない場合でも 詳細表示
三井住友銀行本支店の窓口でお申し込みいただけます。 個人のお客さまは、 SMBCダイレクト(インターネット)での切替のお申込 ホームページからの郵送用新規口座開設申込書の請求 もご利用いただけます。 SMBCダイレクトでお申込の場合、切替にあたっての収入印紙は不要です 詳細表示
どこかのネット銀行で契約があったと思いますが、故人のログインIDやパスワートが分かりません。
ネット銀行の場合、通帳がないことが多いですが、キャッシュカードはございますので、お心当たりを探していただけたらと思います。 詳細表示
SMBCポイントパックの申し込みには、必ずキャッシュカードの発行が必要ですか?
いいえ、必要ありません。ただし、Web通帳(通帳不発行型)をお申し込みのお客さまは、キャッシュカードの発行が必要です。Web通帳をご利用いただく場合、現金の入出金やお取引内容の確認等について、ATMやインターネットバンキングをご利用いただくことになるためです。また、店頭出金の際には、キャッシュカードのご提出が必要と 詳細表示
普通預金口座のご解約は窓口での受付となります。キャッシュカード、通帳(Web通帳の場合は不要)、お届け印、ご本人さま確認書類をお持ちの上、店頭窓口までおこしください。 なお、キャッシュカード、通帳、印鑑のいずれかを紛失されている場合は、お先に喪失届が必要となります(くわしくはこちら)。 <ご来店時にお持ち 詳細表示
カード(アプリ版)に切替のお客さまで、今後再度パスワードカード(カード版)を利用する予定のある方は、お手元にカード版を保管してください。 詳細表示
パスワードカードの液晶画面に「End」と表示されました。どうしたらいいですか?
1ヵ月半から電池切れ直前 電池切れ直前 パスワードカード(スマホアプリ版)への切替について、くわしくはこちら 電池切れの際のパスワードカードの再発行について、くわしくはこちら 詳細表示
三井住友銀行アプリをダウンロード後すぐにパスワードカード(スマホアプリ版)を利用できますか?
できません。 パスワードカード(カード型)からのお切替の場合、利用登録が完了するまでは、お手元のパスワードカードにてお取引可能です。 詳細表示
【法人のお客さま】定期預金を解約したいのですが、何を持参すればいいですか?
通帳(または証書)と届出印をご持参ください。 満期日前にご解約される場合、個人のお客さまは顔写真付き本人確認書類等の公的書類もあわせてご持参ください。 詳細表示
通帳(または証書)と届出印をご持参ください。 満期日前にご解約される場合、個人のお客さまは顔写真付き本人確認書類等の公的書類もあわせてご持参ください。 詳細表示
「残高照会・カードローン申込」での、普通預金の入出金明細の照会可能期間は、最大25ヵ月(24ヵ月前の1日以降)です。 300件を超える明細は表示できません。短い期間を指定して、ご確認ください。 また、照会可能な期間を超える明細については、お取引店にお問い合わせください。 なお、通帳発行型の口座の明細に 詳細表示
一部のiOS端末で三井住友銀行アプリをアップデートできず、ログインできない。
。 引き続きアップデート前のアプリにてご利用可能ですが、サポート対象の端末への切替をご検討ください。 詳細表示
パスワードカードの利用登録(有効化)の自動コールバックで、数字が認識されずガイダンスが先に進みません。
ガイダンスが進まない場合、プッシュ回線へのお切替がうまくできていないため、認識されていない可能性がございます。 その場合、ガイダンスが流れましたら、最初に「*(トーン)」ボタンを押していただくことで、プッシュ回線に切り替わり、認識されるケースがございます。 以下の手順でお試していただくようお願いいたします 詳細表示
インターネットバンキングで住所変更ができない場合、どうすればいいですか?
インターネットで住所変更ができない場合、次のことが考えられますのでご確認ください。 ・パスワードカードへの切替、有効化(利用登録)ができていない お手続には有効化(利用登録)済のパスワードカードが必要です。有効化(利用登録)済のパスワードカードをお持ちでない、お分かりにならないお客さまはこちら。 ※一部 詳細表示
、貸越金の利息は切替前の普通預金と同一の利息計算期間とし、利息決算日の翌日に決済用普通預金口座から自動的にお引き落としいたします。ただし、定期預金の解約等により担保残高がゼロとなるときは、その時点で貸越利息をお支払いいただきます。 詳細表示
持ちの口座から切り替えてお申し込みいただく場合は、収入印紙200円の貼付と割印が必要になります。 個人のお客さまがSMBCダイレクトで切替のお手続きをいただく場合は収入印紙は不要です。 詳細表示
普通預金 3ヵ月前の1日以降(最大4ヵ月) 300件を超える明細は表示できません。短い期間を指定して、ご確認ください。 また、照会可能な期間を超える明細については、お取引店にお問い合わせください。 普通預金・貯蓄預金の1冊型通帳(1冊型通帳の廃止により、普通預金・貯蓄 詳細表示
お近くの支店窓口でお手続をしてください。 お手続に必要なもの 新旧お届け印 お取引いただいているすべての口座の通帳・証書 ご本人であることを確認できる資料(運転免許証、パスポート等) 詳細表示
「標準に戻す」を選択した場合、次のとおりの設定となります。 項目 選択可能な設定 レイアウト 通帳型 色 グリーン 明細表示順 昇順 1ページ当たりの明細表示行数 20行 クリックするとサンプル画面が別ウインドウで開きます。 詳細表示
その他ご不明な点は、電話やインターネットで相談もできます。